2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

集中力の限界は90分

人の集中力の限界は、個人差はありますが、おおむね90分と言われています。 大学の授業は90分に設定されていますし、映画の上映時間もだいたい90分未満になるようになっています。 90分を越えると飽きてきたり、集中力が続かずにミスが増えたりとあ…

認め上手

認め上手 人を動かす53の知恵posted with amazlet at 11.04.23太田 肇 東洋経済新報社 売り上げランキング: 15767Amazon.co.jp で詳細を見る先生のお仕事の半分は認める事だと思っています。 大げさに褒めても、生徒自身、特に高校生には響きません。 だって…

理系数学は2Bから勉強する。

理系の大学に行きたいと頑張っている受験生の皆さん。 数学の勉強は順調ですか?4月からいざ受験勉強を開始して苦労なさってると思います。 特に理系の場合、今、学校の授業は数3Cをやっていて、受験勉強との両立が大変だと思います。 理系だから数3Cは必…

陸上自衛隊看護学生

看護学校を目指している高校生や浪人生の皆さん、自衛隊の看護学校を受験してみませんか? 自衛隊の看護学校はなんと学費がタダです。ただどころか給料がでます。年によって変わりますが16万円ほどが支給されます。看護師の国家試験を受験するための勉強は…

カエルの子はカエル

今日も親の影響は偉大だというお話です。学校の先生を目指す人の大半が親が教師だったり、 親が税理士をやってるから俺も会計士にだとか、 親が看護師やってて、私も看護師に憧れている。そういう生徒や友人をたくさん見てきました。親は、子供に大してもっ…

ライバルを作ろう

受験勉強において、一番大切な事は勉強方法でも勉強時間でもありません。 ライバルを作る事が大切です。人には生まれながらにして闘争心があります。 例えば初めてのデートの時に、向かい合った席に座るとお互いに闘争心が出てしまい、 上手くいかない事があ…

お薦め参考書 青チャート 3C

チャート式 基礎からの数学3+C 改訂版posted with amazlet at 11.04.13数研出版 売り上げランキング: 2335Amazon.co.jp で詳細を見る理系のクラスで一番使われている参考書です。 2Bの青チャートは応用問題が多く扱いにくかったのですが、 3Cは基礎問題か…

個人経営の塾に通おう

中学生になったら塾に通わせるご家庭も多いと思います。 そういった方は有名な塾に通わせたり、大手の塾に通わせたりしていると思います。 やっぱり大手や有名な所は安心ですよね? でも本当に安心していいのですか?先生が一人一人きめ細やかに指導できる人…

夢の扉+

日曜夜6時30分からはサザエさんをみている人が多いと思います。 しかし進路に悩んでる中学生高校生には、ぜひ「夢の扉+」をみてもらいたいです。 http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/夢の扉はドコモがスポンサーとなって、日本の最新技術や日本で起こっ…

新数学スタンダード演習

大学への数学増刊 新数学スタンダード演習 2011年 04月号 [雑誌]posted with amazlet at 11.04.09東京出版 (2011-03-31)Amazon.co.jp で詳細を見る東京出版から今年もスタンダード演習が発売されました。 この本は毎年、受験雑誌「大学への数学」の増刊号と…

絶対値は場合分け

絶対値は場合分け絶対値を苦手にしている人は多いです。 絶対値とは、数直線の原点からの距離を表していて、 正の数ならそのまま、負の数ならマイナスを外して(−1をかけて)外す事ができます。中学校の範囲なら難なく絶対値を外せると思います。 ところが…

お薦め参考書 スタンダード 解説が詳しい数学I・A頻出重要問題集

解説が詳しい数学I・A頻出重要問題集posted with amazlet at 11.04.07旺文社 売り上げランキング: 32141Amazon.co.jp で詳細を見る数学が全くできない人や、看護専門学校の受験を考えている人にお薦めの問題集です。 全部で300題近くありますが、基礎的な…

幅広い知識を持とう

受験勉強には必要ないから・・・という理由で、受験に出てこない科目の家庭科とか情報を疎かにする学校があります あるいは、理系なら世界史の勉強をしなかったり手を抜いたり、文系なら理科をあまりやらなかったりする人も居ると思います。 国立に入るのに…

テスト直しをしよう

テスト直しをしていますか? テストが返されたら点数だけをみて、折り畳んでしまってはもったいないです。 テストは自分が分かっている所と、分かっていない所を把握できるチャンスです。 しっかりと直して次に活かしましょう。テスト直しは、「なぜ」間違え…

丸付けをしよう

勉強して、問題を解いたとき、自分で丸付けをしていますか? 勉強を苦手としている人の多くはあまり丸付けをしていない人が多いです。 答えを見ずに、問題を解いてそのままにしてしまうと、間違えを訂正できずそのまま覚えてしまいます。 問題を解くのは、正…

筆記体を使おう

英語で筆記体を最近は習わなくなりました。 その影響は数学に思わぬ形で影響を与えています。 計算ミスの増加です。数学を教える時はなるべく筆記体を使うようにしています。 家庭教師や塾の最初の授業で筆記体を使う事を宣言すると、なぜか文句が出て非常に…

食塩水問題

看護学校の問題でよく出題されるのが食塩水問題です。 食塩水問題自体は中学校の範囲ですが、苦手にしている人は多いようです。食塩水問題を解くポイントはズバリ、塩の重さと、食塩水の重さの2つで式を立てる事です。まずは塩の重さから。 塩の重さは 食塩…