理系数学は2Bから勉強する。

理系の大学に行きたいと頑張っている受験生の皆さん。
数学の勉強は順調ですか?

4月からいざ受験勉強を開始して苦労なさってると思います。
特に理系の場合、今、学校の授業は数3Cをやっていて、受験勉強との両立が大変だと思います。
理系だから数3Cは必要だし手を抜く事は出来ません。

そんな3Cで四苦八苦している受験生は、思い切って数1Aの受験勉強をせずに数2Bから勉強してみませんか?

数学の基本は小学校→中学校→数1A→2B→3Cの積み重ねだから、1Aから勉強するもんじゃないの?と思われる方も居ると思います。
確かに数学は基礎からの積み重ねの部分が大きいですし、2B→3Cは積み重ねが大部分です。
しかし意外な事に1A→2Bはそれほど積み重ねる部分が多くないのです。

2Bででてきた知識は3Cで大いに役に立ちます。
部分分数分解や、極限、微分、ベクトル。
2Bさえしっかりやっておけば3Cはそれほど苦労する事もありません。
今、2Bの勉強を始めれば学校の3C授業にも役に立ちます。
そういう点でも2Bから始める事はお得なのです。

1Aから勉強を始めると2Bの勉強を始められるのが遅くなってしまいます。
そうなると3Cも2Bも両方分からないと言う事になってしまいます。

思い切って2Bから勉強をする事が時間の無い受験生にとっての必勝法となります。


数学II・B基礎問題精講―数列・ベクトル
上園 信武
旺文社
売り上げランキング: 32811