中学生は総合力

もうあと一ヶ月もしないうちに夏休みになります。
夏を制するものは受験を制すると言われるように、受験生に撮って大切な夏休みになります。

今日は、高校受験は総合力で勝負って内容を書きたいと思います。
この総合力とは、どの教科にも得意不得意を作らずに、まんべんなく点数がとれる力のことを言います。

高校受験では例えば数学が得意であっても100点しか取れません。
どんなに数学が得意でどんだけ数学を勉強しても100点しか取れないのです。
これは他の教科にも言えます。
どんな得意教科でも最大100点しか取れないのです。

だから1つの教科ばかり勉強して点数を伸ばすよりも、5教科まんべんなく勉強して苦手を無くす事が大切になります。

受験生には夏は苦手な科目を中心に勉強を続けて欲しいです。
思い切って得意科目は勉強しないのも手です。

もう一つ総合力って言われるゆえんがあります。
それは、ある教科で得た知識や勉強法は、別の教科を勉強する時に役に立つからです。

英語の不規則動詞の暗記を例に挙げます。
不規則動詞は、過去形や過去分詞形で、edを付けないタイプの単語です。
これらはひたすら覚えるしかありません。
私も中学生の時に必死に書いて覚えてテストして覚え直してを繰り返していました。
不規則動詞の暗記は最初は大変でした。
しかし勉強していくうちに、不規則動詞の中にも変化の規則がある事に気がつきました。
似たような変化をする不規則動詞はまとめて覚えることで、一気に何個も覚える事が出来ました。
また、覚える為には、書いたり、読んだり、自分で覚えているかを確認したりしました。
10回書いて覚えた気分になっていましたが、自分でテストする事で10回書いただけじゃ覚えていない事が分かりました。
そこで暗記ものは「覚えているかの確認」をする癖がつきました。

この経験は、理科や社会、あるいは英単語を覚える時に役に立ちました。
不規則動詞を覚える勉強を通して、暗記の練習をする事ができたのです。
英語の勉強が、まわり回って他の教科の成績をあげる役に立ったのです。

中学校の科目は、直接的にしろ間接的にしろ、何らかの形でリンクしています。
だから例えば理科が苦手で理科の勉強を疎かにしていると、それが他の教科を勉強する時に不利になります。
なので苦手科目があればまずは苦手科目を必死に勉強する事が大切になります。

これは先生が教える際にも意識する事が大切です。
数学の先生なら、計算の練習をさせれば理科にも役に立つよ、とアドバイスをしてあげてください。
英語の先生なら、単語を覚えるコツを教えてあげれば、生徒は理科や社会に応用するでしょう。
先生自身も今教えている事がどのように他の教科の成績向上に役立つかを意識してください。
自分が教えている教科の成績さえ上げれば良いと考えているのは、はっきり言って甘いです。
場合によっては数学の先生が英語を教えるのも良いでしょう。

中学生もそうですが、先生だって総合力が問われるのが高校受験です。

夏休みはもうすぐです。
夏休みの勉強は苦手科目を中心に苦手を無くして行きましょう!