質問集

検索サイトからこのブログにきてくれてる方が何名かいらっしゃいます。
そのなかでいくつか気になったワードがあったので、質問に答えたいと思います。
是非参考にしてもらいたいです。
 
・数学 空の箱があってよい
 
これは例えばこういう問題でしょうか?
「10個の玉と3つの箱があり、10個の玉を箱に入れる。
入れ方は何通りあるか?ただし空の箱があってよいとする。」
こういう問題なら玉が区別出来るか出来ないかで解法が変わります。
まずは区別出来る場合。
箱ではなく、玉がどの箱に入っているかを考えます。
1つの玉はAとBとCという箱のどれかに入っていると考えて3通り。
玉が10個あるので3の10乗通りあります。
 
玉が区別出来ない場合
ー箱が区別出来ない場合。
箱に入っている玉に注目します。
(0、0、10)(0、1、9)・・・・(0、5、5)
(1、1、8)(1、2、7)・・・・(1、4、5)
(2、2、6)・・・(2、4、4)
・・・・
こういう風に数え上げます。
ー箱が区別出来る場合。
重複順列を使います。
 
・頭の良い生徒と頭の悪い生徒の特徴とは?
 
まず、頭がいい≠成績がいい と言う事を頭に入れておいてください。
いろいろ特徴はあると思いますが私の経験では以下の事を感じております。
頭のいい生徒は必ず先生の言う事にすら疑問をもちます。
「先生、それどうしてそうなるんですか?」
と必ず聞いてきます。普段の生活の中で常に疑問を持っているからだと思います。
自分で物事を考え、自分で判断出来る生徒は頭がいいと思います。
 
成績がいい生徒の特徴はありません。
頭の良さと成績の良さは比例しないので、成績のいい生徒はいろんなタイプが居ます。
努力型、天才型、進学校で鍛えられた人etc 特徴はつかめません。
 
 
・合格者数+塾
 
塾の合格者数ほど信頼出来ないものはありません。
水増し、複数校合格などが行われている事前提で数字を見た方が良いでしょう。
またその年の生徒によっても塾の合格率は高くなります。
すごく頭のいい生徒が入ってきてくれたら、塾の先生の質に関わらずいい結果が出ます。
そういった理由から私が中学、高校と通っていた塾では
「そんな数字意味ないやん!」と合格者数を宣伝していませんでした。
 
・三角比の面積公式
 
よくあるのは2辺とその間の角(あるいはサインの値)が分かっていれば面積が求めらます。
S=ab sinC/2
これは教科書にも取り上げられている公式で、数Ⅰでは必修の公式です。
もう一つあるのは3辺の長さがすべて分かっていて、3辺の長さがすべて整数の時、
ヘロンの公式がつかえます。
ヘロンの公式は教科書には載っていませんが、参考書では取り上げられている重要公式です。
3つ目は内接円の半径と3辺の長さが分かっている場合です。
これも教科書に載っているはずなので、確認してください。
三角比で取り上げられてる三角形の公式は以上の3つです。
 
看護学校試験心構え
 
特にありません。大学受験と同じように臨んでください。
看護学校では面接が必ずと言っていい程あります。
これも特に意識する必要はありません。
ちゃんと面接官と会話出来れば問題ないです。
 
・物理のエッセンス 1日何ページ
 
一日に頭に入れられる知識の限界量は個人差があります。
また受験大学や現状の点数によっても変わってきます。
参考までに、私は現役時代3週間で物理のエッセンスの問題をすべて解いていました。
それを3回繰り返したので2ヶ月間で3回と居た事になります。
 
・文系数学勉強
 
まず受験校は決まっていますか?
受験校が決まっていたら過去問を先生に見せてください。
そしてどの参考書をやれば良いか聞いてください。
学校の先生は基本的に、生徒一人一人の実力を把握しているはずです。
文系理系は関係ありません。関係あるのは
1、得意不得意
2、出題範囲
です。
 
・数学 80°の作り方
加法定理でsin(35°+45°)じゃだめ?
 
・東大文系+数3C使うの?
使いません。過去問を見れば一発で分かります。
ちなみにいわゆる文系大学で数3Cを出す大学は1校を除いてありません。
出すのは京都大学だけです。しかも極限の範囲だけです。
でも3Cを勉強した高校生なら、数学だけならちょっとだけ有利になりますよね?
 
 
・家庭教師 個人移行
 
業者にバレないようにやってください。
バレたら罰則を与えると明言している業者も多いようです。
まぁバレる事は無いと思います。
移項する場合、最大の懸念は月謝だと思います。
お互いが得できるような月謝にしてください。
 
 
・2011年度からは土曜日も学校へ通う事になるの?
 
あり得ません。といいたい所ですが、進学校を中心に土曜日も補習(と言う名の授業)
を行う高校が増えているようです。
現実と制度が乖離していますね。
 
・主婦 家庭教師
 
プロの家庭教師! と名乗っている人の中で一番多いのは主婦の方だと思います。
某家庭教師協会の教師の半分は主婦だそうです。
不況の中、主婦の空いた時間を家庭教師に使おうという人が増えているみたいです
 
もし、個別に疑問があるとか、答えてほしい内容がある方は
hachimitsu8823 AT gmail.com
にメールください。 ATの部分は@に置き換えてください。