9月入学制度

日本では3月に卒業式4月に入学式あるいは入社式というのが一般的になっています。
日本の花である桜と卒業のコラボレーションは風物詩といえます。
 
しかしながら世界各地を見渡してみるとほとんどの国は9月入学が一般的となっています。これは文化の違いでしょう。
 
そこで日本も9月入学を導入してはいかがでしょうか?
 
と言っても4月入学を無くす訳ではなくて入学の機会を年に1回ではなく2回に増やすという意味の9月入学です。
実際大学院では9月入学してくる学生は居ますので、導入にはそれほど問題ないかと思います。
 
制度としては浪人生や留学生を対象にします。
メリット
1、浪人生の経済的負担を減らす事が出来る
意外と予備校の授業料って高いんですよ。
受講するコースによるのは当然ですが、だいたい国立大の授業料よりちょっと高いぐらいのお金を取られたりするみたいです。
それを半年浪人なら半額に減らす事が出来ます。
 
2、チャンスを増やす
9月入学制度は実質チャンスが増える事になります。
1月のセンター試験がダメでも9月にチャンスがあると思えば、受験生の精神的負担は軽くなります。
20代後半でもう一回大学に行って学び直そうって思っている人も1月まで待たなくても良くなります。
 
3、大学の入学者の確保
3月の終わりに定員割れした大学はごく稀に追加募集をする事があります。
これは定員を埋めて学費を確保するためです。
急な2次募集や追加募集をするよりも9月入学の枠を増やせば良くなります。
 
 
デメリット
1、カリキュラム
1年前期で学んだ事が1年後期で生きてくるような、体系的なカリキュラムが組んであった場合、
大学はその対応に迫られます。
 
2、入社時期
大学院を9月修了された方のほとんどは研究生という形で半年大学に残ります。
そして4月に入社式を迎えられます。
会社も新卒9月入社を制度化する必要に迫られます。
 
以上が9月入学についてざっくりと考えてみたところでございます。
一部の有識者が提案してる9月入学一本化ではなくて、
あくまで4月入学が基本とした上での9月入学制度です。
 
現状の制度を強化するって形なんで大学側がその気になればあっさり導入できると思うんですけど、
どうなんですかね?大学の受験関係者の方。